繁体中文
设为首页
加入收藏
当前位置:日本原研药品 >> ディナゲスト錠1mg

ディナゲスト錠1mg

ID号:456  发布日期: 2011-12-06    截止日期: 不限  地区:全国 浏览次数:200

作成又は改訂年月

 

**2010年8月改訂(第4版)

 

*2010年2月改訂

 

日本標準商品分類番号

 

872499

 

日本標準商品分類番号等

 

国際誕生年月
2007年10月

 

 

薬効分類名

 

子宮内膜症治療剤

 

承認等

 

販売名
ディナゲスト錠1mg

 

販売名コード

 

2499010F1023

 

承認・許可番号

 

承認番号
21900AMX01752000
商標名
DINAGEST Tab. 1mg

 

 

薬価基準収載年月

 

2007年12月

 

 

販売開始年月

 

2008年1月

 

 

貯法・使用期限等

 

貯法
遮光、室温保存

 

使用期限
シート及び外箱に表示

 

 

*規制区分

 

処方せん医薬品
注意-医師等の処方せんにより使用すること

 

 

*組成

 

成分・含量
1錠中 ジエノゲスト 1mg

 

添加物
乳糖水和物、結晶セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、マクロゴール6000、酸化チタン、部分アルファー化デンプン、デンプングリコール酸ナトリウム

 

 

性状

 

色調・剤形
白色・フィルムコーティング錠

 

外形(mm)

 

重量(mg)
106

 

識別コード
MO235

 

 

一般的名称

 

ジエノゲスト

 

 

**禁忌

 

(次の患者には投与しないこと)

 

1.
診断のつかない異常性器出血のある患者[類似疾患(悪性腫瘍等)のおそれがある。]

 

2.
妊婦又は妊娠している可能性のある婦人(「妊婦・産婦・授乳婦等への投与」の項参照)

 

3.
**本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者

 

 

 

効能・効果/用法・用量

 

 

 

効能・効果子宮内膜症

 

用法・用量通常、成人にはジエノゲストとして1日2mgを2回に分け、月経周期2~5日目より経口投与する。

 

 

用法・用量に関連する使用上の注意

 

治療に際しては妊娠していないことを確認し、必ず月経周期2~5日目より投与を開始すること。また、治療期間中は非ホルモン性の避妊をさせること。

 

 

使用上の注意

 

慎重投与

(次の患者には慎重に投与すること)

 

1.
うつ病又はうつ状態の患者並びにそれらの既往歴のある患者[更年期障害様のうつ症状があらわれるおそれがある。]

 

2.
肝障害のある患者[代謝能の低下により、本剤の作用が増強することがある。]

 

3.
子宮筋腫又は子宮腺筋症のある患者[出血症状の増悪のおそれがある。](「重要な基本的注意」の項参照)

 

 

 

重要な基本的注意

 

 

1.
本剤の投与に際しては、類似疾患(悪性腫瘍等)との鑑別に留意し、投与中に腫瘤が増大したり、臨床症状の改善がみられない場合は投与を中止すること。

2.
卵巣チョコレート嚢胞は、頻度は低いものの自然経過において悪性化を示唆する報告があるので、定期的に画像診断や腫瘍マーカー等の検査を行い、患者の状態に十分注意すること。

3.
本剤投与中は経過を十分に観察し、期待する効果が得られない場合には漫然と投与を継続せず、他の適切な治療を考慮すること。

4.
本剤投与により不正出血がみられる。その程度には個人差があり、投与中に出血が持続する場合もあるので、患者にはあらかじめ十分に説明し、出血量が多く持続日数が長い場合には、医師へ相談するよう指導すること。このような患者には必要に応じて血液検査を実施し、貧血が認められた場合には鉄剤の投与又は本剤の投与中止等適切な処置を行うこと。なお、貧血の発現率は、子宮筋腫又は子宮腺筋症のある患者では、ない患者に比べ高い傾向が認められている。

5.
本剤を長期投与する場合には以下の点に注意すること。

 

(1)
不正出血が持続的に認められている患者は、類似疾患(悪性腫瘍等)に起因する出血との鑑別に留意し、定期的に画像診断等を行うなど、患者の状態に十分注意すること。また、必要に応じ細胞診等の病理学的検査の実施を考慮すること。

(2)
本剤の1年を超える投与における有効性及び安全性は確立していないので、1年を超える投与は治療上必要と判断される場合にのみ行い、定期的に臨床検査(血液検査、骨塩量検査等)等を行うなど、患者の状態に十分注意すること。

 


6.
本剤の投与により更年期障害様のうつ症状を起こすことが報告されているので、本剤の使用に際しては患者の状態等を十分に観察すること。

 

 

相互作用

 

 

本剤は主として薬物代謝酵素CYP3A4で代謝される(「薬物動態」の項参照)。

 

併用注意

 

(併用に注意すること)

 

薬剤名等
CYP3A4阻害剤:エリスロマイシン、クラリスロマイシン、アゾール系抗真菌剤(イトラコナゾール、フルコナゾール等)

 

臨床症状・措置方法
本剤の血中濃度が上昇するおそれがある。(本剤とクラリスロマイシンの併用により、本剤のCmax及びAUCはそれぞれ単独投与時の20%及び86%増加した。)

 

機序・危険因子
これらの薬剤が本剤の薬物代謝酵素であるCYP3A4を阻害することによると考えられる。

 

薬剤名等
CYP3A4誘導剤(リファンピシン、フェニトイン、フェノバルビタール、カルバマゼピン等)

 

臨床症状・措置方法
本剤の血中濃度が低下することにより本剤の有効性が減弱するおそれがある。

 

機序・危険因子
これらの薬剤が本剤の薬物代謝酵素であるCYP3A4を誘導することによると考えられる。

 

薬剤名等
卵胞ホルモン含有製剤(エストラジオール誘導体、エストリオール誘導体、結合型エストロゲン製剤等)

 

臨床症状・措置方法
本剤の効果が減弱する可能性がある。

 

機序・危険因子
子宮内膜症はエストロゲン依存性の疾患であることから、卵胞ホルモン含有製剤の投与により本剤の治療効果が減弱する可能性がある。

 

薬剤名等
黄体ホルモン含有製剤(プロゲステロン製剤、メドロキシプロゲステロン酢酸エステル製剤、ノルエチステロン製剤、ジドロゲステロン製剤等)

 

臨床症状・措置方法
プロゲステロン作用が増強する可能性がある。

 

機序・危険因子
ともにプロゲステロン受容体に対するアゴニスト活性を示すことから、プロゲステロン作用が相加的に増強する可能性がある。

 

 

 

**副作用

 

 

総症例528例中、409例(77.5%)に副作用が認められている。その主なものは不正出血(60.6%)、ほてり(16.3%)、頭痛(13.6%)、悪心(6.6%)等であった。(承認時)

 

 

重大な副作用

 

1. 不正出血、貧血(頻度不明)
本剤投与後に不正出血があらわれ、重度の貧血に至ることがある。出血量が多く持続日数が長い場合には、観察を十分に行い、必要に応じて血液検査を実施し、重度の貧血が認められた場合には本剤の投与中止等適切な処置を行うこと。

 

2. アナフィラキシー様症状(頻度不明)
アナフィラキシー様症状(呼吸困難、血管浮腫、蕁麻疹、そう痒感等)があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。

 

 

その他の副作用

 

以下のような副作用があらわれた場合には、症状に応じて適切な処置を行うこと。

 

低エストロゲン症状
5%以上
ほてり、頭痛

 

低エストロゲン症状
0.1~5%未満
めまい、動悸、抑うつ、不安、不眠、発汗

 

子宮
5%以上
不正出血

 

子宮
頻度不明
腹痛

 

乳房
0.1~5%未満
乳房緊満感、乳房痛、乳汁分泌

 

皮膚
0.1~5%未満
瘡、外陰部かぶれ・かゆみ注1)、皮膚乾燥、脱毛

 

精神神経系
0.1~5%未満
傾眠、いらいら感、しびれ感、片頭痛

 

過敏症注2)
0.1~5%未満
発疹等

 

肝臓
0.1~5%未満
γ-GTP の上昇

 

消化器
5%以上
悪心

 

消化器
0.1~5%未満
嘔吐、腹痛、胃部不快感、便秘、下痢、腹部膨満感、口内炎

 

血液
0.1~5%未満
貧血、白血球減少

 

筋骨格系
0.1~5%未満
背部痛、肩こり、骨塩量低下、関節痛

 

その他
0.1~5%未満
怠感、疲労、体重増加、浮腫、コレステロール上昇、発熱

 

注1)不正出血の持続により、このような症状があらわれることがある。

 

注2)このような症状があらわれた場合には投与を中止すること。

 

 

 

妊婦・産婦・授乳婦等への投与

 

1.
妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には投与しないこと。
[妊娠中の投与に関する安全性は確立していない。また、動物実験(ラット、ウサギ)において、受胎阻害、胚死亡率の増加及び流産等が認められている。]

 

2.
授乳中の婦人には投与しないことが望ましいが、やむを得ず投与する場合には授乳を避けさせること。
[動物実験(ラット)において、乳汁中に移行することが報告されている。]

 

 

小児等への投与

 

小児等に対する安全性は確立していない(使用経験がない)。

 

 

適用上の注意

 

薬剤交付時
PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することが報告されている)。

 

 

薬物動態

 

 

1.
吸収

 

(1)
単回投与
健康成人女性に本剤0.5mg、1mg、2mgを単回経口投与*したときの薬物動態パラメータは以下のとおりであり、血漿中濃度は、投与後0.9~1.3時間で最高血漿中濃度に達した。Cmax及びAUC0-∞は用量に依存して増大し、半減期は6.65~7.66時間であった1)。(薬物動態の表参照)

(2)
反復投与
健康成人女性に本剤0.5mg、1mg、2mgを1日2回12時間毎に11回(6日間)反復経口投与*したところ、血漿中濃度は投与回数に従い徐々に上昇し、いずれの用量においても投与回数6回でほぼ定常状態に達した2,3)。本剤1mgを1日2回反復経口投与したときの薬物動態パラメータは以下のとおりである2)。(薬物動態の表参照)

また、子宮内膜症患者134例に本剤1日2mgを2回に分け16週間又は24週間経口投与したときのCmax及びAUC0-∞の推定値はそれぞれ42.3ng/mL、393.9ng・hr/mLであった4)
*:本剤の承認された用法・用量は「1日2mgを2回に分け経口投与」である。

 


2.
代謝・排泄

 

(1)
健康成人女性に本剤2mgを単回経口投与*した場合、尿中に未変化体は検出されず、尿中の代謝物として主に水酸化体及びグルクロン酸抱合体が排泄された1)

(2)
ヒト肝ミクロソームを用いたin vitro試験の結果より、本剤の代謝には、主にCYP3A4が関与すると考えられた5,6)。また、健康成人女性に本剤2mgを1日2回、計11回(6日間)反復経口投与*したときの定常状態におけるCmaxの368倍の濃度(100μmol/L)においても、本剤はCYP1A2、CYP2C9、CYP2C19、CYP2D6、CYP2E1、CYP3A4活性をほとんど阻害しなかった7,8)
*:本剤の承認された用法・用量は「1日2mgを2回に分け経口投与」である。

 


3.
相互作用
健康成人女性10例にクラリスロマイシン200mgを1日2回、3日間経口投与し、翌日、本剤1mgとクラリスロマイシン200mgを1回併用したとき、本剤のCmax及びAUC0-∞は本剤1mg単独投与時に比し、それぞれ1.20倍、1.86倍に上昇した9)

4.
血漿蛋白結合率in vitro
健康成人女性の血漿を用いたin vitro試験における本剤(100ng/mL)の蛋白結合率は94.5%であった10)。結合蛋白質は主にアルブミンと考えられた11)

 

 

薬物動態の表

 

単回投与時の薬物動態パラメータ

投与量  Cmax
(ng/mL) 
Tmax
(hr) 
T1/2α
(hr) 
T1/2β
(hr) 
AUC0-∞
(ng・hr/mL) 
0.5mg  17.5±2.2  0.9±0.2  0.749±0.201  7.06±1.00  154.9±34.2 
1mg  34.7±3.1  1.3±0.6  0.772±0.364  6.65±1.49  320.4±56.7 
2mg  76.1±14.6  1.2±0.4  0.580±0.209  7.66±1.22  695.1±114.2 

 

(平均値±標準偏差、n=6)

 

 

反復投与時(1mg×2回/日)の薬物動態パラメータ

投与回数  Cmax
(ng/mL) 
Tmax
(hr) 
T1/2β
(hr) 
AUC注)
(ng・hr/mL) 
1回目  28.0±3.2  2.1±0.9  8.56±1.91  313.5±29.2 
11回目  42.9±2.7  2.7±0.5  12.44±3.17  341.2±31.5 

 

注)1回目のAUCは無限大時間まで外挿した値。11回目は投与12時間後までの値。
(平均値±標準偏差、n=6)

 

 

 

臨床成績

 

1.
二重盲検比較試験24週間投与
月経時の自覚症状、月経時以外の自覚症状、他覚所見の全てを有する子宮内膜症患者を対象とした二重盲検比較試験(24週間投与)における本剤の「全般改善度(投与終了時)」の「改善」以上の改善率は78.1%(100/128)であった。また、本剤の「月経時以外の自覚症状の概括改善度(投与終了時)」の「改善」以上の改善率は80.5%(103/128)、「他覚所見の概括改善度(投与終了時)」の「改善」以上の改善率は78.1%(100/128)、「月経時の自覚症状の概括改善度(再来月経終了時)」の「改善」以上の改善率は63.3%(81/128)であった12)

 

2.
長期投与試験52週間投与
月経時の自覚症状、月経時以外の自覚症状、他覚所見の全てを有する子宮内膜症患者を対象とした長期投与試験(52週間投与)における本剤の「全般改善度」の「改善」以上の改善率は投与24週、投与52週で各々72.5%(95/131)、90.6%(106/117)であった。また、本剤の「月経時以外の自覚症状の概括改善度」の「改善」以上の改善率は投与24週、投与52週で各々77.9%(102/131)、84.6%(99/117)、「他覚所見の概括改善度」の「改善」以上の改善率は投与24週、投与52週で各々78.6%(103/131)、94.9%(111/117)、「月経時の自覚症状の概括改善度(再来月経終了時)」の「改善」以上の改善率は65.9%(89/135)であった13)

 

 

薬効薬理

 

1.
作用機序
本剤はプロゲステロン受容体に対する選択的なアゴニスト作用を示し、卵巣機能抑制及び子宮内膜細胞の増殖抑制により子宮内膜症に対する有効性を示すと考えられる。

 

2.
ステロイドホルモン受容体に対する作用

 

 

(1)
受容体アゴニスト活性
ヒトステロイドホルモン受容体遺伝子を導入した細胞を用いたin vitro試験で、プロゲステロン受容体に対する選択的なアゴニスト活性を示した14~17)

(2)
プロゲステロン作用
ラット及びウサギを用いたin vivo試験において、子宮に対してプロゲステロン作用を示した18~20)。一方、アンドロゲン作用21)、グルココルチコイド作用22)及びミネラルコルチコイド作用23)は示さなかった。

 


3.
卵巣機能抑制作用

 

(1)
健康成人女性
健康成人女性に本剤1日2mgを21日間経口投与したとき、通常の月経周期にみられる血清中エストラジオール及びプロゲステロン濃度の上昇の抑制、血清中LH及びFSH濃度の一過性の上昇の消失が認められた24)

(2)
子宮内膜症患者
子宮内膜症患者に本剤1日1~4mgを16~24週間経口投与*したとき、血清中エストラジオール濃度は用量の増量に伴い低値を示した。また、本剤1日1~4mg*で、血清中プロゲステロン濃度は全例で卵胞期の基準値以下であり、排卵抑制が示唆された25)
*:本剤の承認された用法・用量は「1日2mgを2回に分け経口投与」である。

 


4.
子宮内膜への作用

 

(1)
子宮内膜細胞の増殖抑制作用
ヒト子宮内膜間質細胞を用いたin vitro試験で、細胞増殖の抑制が認められた26)

(2)
子宮内膜の偽脱落膜化
子宮内膜症患者を対象とした臨床薬理試験で、本剤1日2mg を16週間経口投与したとき、本剤のプロゲステロン作用による子宮内膜の偽脱落膜化が認められた27)

 


5.
実験的子宮内膜症に対する効果
ラット28)及びウサギ29)を用いた実験的子宮内膜症の試験で、移植子宮内膜片の体積縮小あるいは重量の増加抑制がみられ、子宮内膜症に対する治療効果が示唆された。

 

 

有効成分に関する理化学的知見

 

一般名
ジエノゲスト(dienogest)

 

化学名
17-hydroxy-3-oxo-19-nor-17α-pregna-4,9-diene-21-nitrile

 

構造式

 

分子式
C20H25NO2

 

分子量
311.42

 

性状
ジエノゲストは白色~微黄白色の結晶性の粉末である。本品はメタノールにやや溶けにくく、エタノール(99.5)に溶けにくく、水にほとんど溶けない。

 

融点
210~218℃

 

 

包装

 

PTP:100錠

 

 

主要文献及び文献請求先

 

 

主要文献

 

1)
持田製薬社内資料(第I相試験-単回投与試験-)

 

2)
持田製薬社内資料(第I相試験-反復投与試験-)

 

3)
持田製薬社内資料(第I相試験-反復投与追加試験-)

 

4)
持田製薬社内資料(臨床薬物動態試験-子宮内膜症患者を対象とした母集団薬物動態解析-)

 

5)
持田製薬社内資料(薬物動態試験-代謝に関与するCYP分子種の検討(1)-)

 

6)
持田製薬社内資料(薬物動態試験-代謝に関与するCYP分子種の検討(2)-)

 

7)
持田製薬社内資料(薬物動態試験-CYP分子種に対する阻害作用の検討(1)-)

 

8)
持田製薬社内資料(薬物動態試験-CYP分子種に対する阻害作用の検討(2)-)

 

9)
持田製薬社内資料(臨床薬物動態試験-クラリスロマイシン併用の薬物相互作用-)

 

10)
持田製薬社内資料(薬物動態試験-ヒト血漿たん白結合(1)-)

 

11)
持田製薬社内資料(薬物動態試験-ヒト血漿たん白結合(2)-)

 

12)
原田 省 他:薬理と治療 36(2),129~140(2008)

 

13)
持田製薬社内資料(長期投与試験-子宮内膜症患者における長期投与の有効性および安全性の検討-)

 

14)
持田製薬社内資料(薬理試験-ヒトプロゲステロン・アンドロゲンおよびグルココルチコイド受容体に対するアゴニスト活性の検討-)

 

15)
持田製薬社内資料(薬理試験-ヒトエストロゲン受容体に対するアゴニスト活性の検討-)

 

16)
持田製薬社内資料(薬理試験-ヒトミネラルコルチコイド受容体に対するアゴニスト活性およびアンタゴニスト活性の検討-)

 

17)
持田製薬社内資料(薬理試験-ヒトアンドロゲンおよびグルココルチコイド受容体に対するアンタゴニスト活性の検討-)

 

18)
持田製薬社内資料(薬理試験-エストロゲンを投与したラットの子宮重量増加に及ぼす影響-)

 

19)
持田製薬社内資料(薬理試験-エストロゲンを投与したラットにおける子宮重量増加抑制作用の機序検討-)

 

20)
持田製薬社内資料(薬理試験-ウサギ子宮腺の発達に及ぼす影響(McPhail試験)-)

 

21)
持田製薬社内資料(薬理試験-ラットを用いたアンドロゲン作用の検討-)

 

22)
持田製薬社内資料(薬理試験-ラットを用いたグルココルチコイド作用の検討-)

 

23)
持田製薬社内資料(薬理試験-ラットを用いたミネラルコルチコイド作用の検討-)

 

24)
持田製薬社内資料(臨床薬理試験-健康成人女性におけるホルモン動態試験-)

 

25)
持田製薬社内資料(臨床薬理試験-子宮内膜症患者におけるホルモン動態試験-)

 

26)
持田製薬社内資料(薬理試験-ヒト子宮内膜間質細胞の増殖に及ぼす影響-)

 

27)
Irahara, M. et al.:Reprod. Med. Biol. 6(4),223~228(2007)

 

28)
持田製薬社内資料(薬理試験-ラット子宮内膜自家移植モデルにおける有効性-)

 

29)
持田製薬社内資料(薬理試験-ウサギ子宮内膜自家移植モデルにおける有効性-)

 

 

**文献請求先・製品情報お問い合わせ先

 

主要文献に記載の社内資料につきましても下記にご請求ください。

持田製薬株式会社 学術

 

東京都新宿区四谷1丁目7番地 〒160-8515

 

TEL 03-5229-3906  0120-189-522

 

FAX 03-5229-3955

 

 

製造販売業者等の氏名又は名称及び住所

 

製造販売元
持田製薬株式会社

 

東京都新宿区四谷1丁目7番地 〒160-8515

 

電話(03)3358-7211(代)
联系方式
联系人:admin
电 话:
地 址:
E-mail:
Q Q:
发布人信息
发布人:admin
目前身份:
最后登录:
E-mail:
查看用户发布的所有信息 >>

本类最新信息

· MORIHEPAMIN(氨基酸輸液剂,...
· HISICEOL SOLUTION 甘油果糖...
· HISICEOL SOLUTION 甘油果糖...
· SOLITA-T No.3 氯化钠,氯化...
· 低分子デキストラン糖注 LOW...
· Zafatek Tablets(Trelaglip...
· LENVIMA capsules(Lenvatin...
· LIOVEL Combination Tablets...
· AMINOTRIPA NO.1/NO.2(アミ...
· REPLAGAL(Agalsidase Alfa ...

本类推荐信息

· MORIHEPAMIN(氨基酸輸液剂,...
· HISICEOL SOLUTION 甘油果糖...
· HISICEOL SOLUTION 甘油果糖...
· SOLITA-T No.3 氯化钠,氯化...
· 低分子デキストラン糖注 LOW...
· Zafatek Tablets(Trelaglip...
· LENVIMA capsules(Lenvatin...
· LIOVEL Combination Tablets...
· AMINOTRIPA NO.1/NO.2(アミ...
· REPLAGAL(Agalsidase Alfa ...

相关信息